赤ちゃんの病気

気をつけたい乳幼児の「熱」と「咳」

生後6か月ほどまでの赤ちゃんは、ママさんからもらった抗体と初乳に含まれる成分によって免疫力があり、ある程度菌に対しても耐性があります。
そのため、赤ちゃんが発熱や咳をしているのは何かしらの病気のサインであるといえます。
多くの場合、ただの風邪というケースがほとんどですが、風邪以外の様々な病気の可能性もありえますので注意が必要です。

赤ちゃんが熱を出してしまうことに過剰に心配してしまうのも無理のないことです。
しかし、赤ちゃんが発熱をするのは決して珍しいことではありません。

赤ちゃんは、私たちのように体温調節機能が発達していないので、室温や天候などの外的要因によって簡単に変化してしまいます。
昼食後や外出後、布団の中にいるときやお風呂上りなどは体温が上がっているため、正確な体温が測れず発熱と間違えてしまうこともあります。
またそのため、30分ほど経過しただけで急激に体温が上昇してしまうということもありえます。
さらには、39度以上にまでなってしまうことも珍しくありません。

赤ちゃんの発熱で気をつけたいのは脱水症状です。
高熱時には大量の熱をかくため、こまめな水分補給が大切です。
もし高熱がでているのにもかかわらず汗をかいていないようであるならば、脱水症状の可能性があります。
その場合は早急に病院で診断を受けるようにしてください。

赤ちゃんが咳をしている場合も注意が必要です。
単なる風邪以外にも、様々な病気の可能性があります。

鼻水や鼻づまりを伴うゴホゴホとした咳は風邪である可能性が高いです。
しかし、痰のからむ激しいゴホゴホとした咳、さらに高熱を伴うの場合は、肺炎の可能性があります。

鼻水や鼻づまりを伴わないコンコンとした乾いた咳の場合は、小児性喘息の可能性があります。
ケンケンとした犬の吠えるような咳の場合は、声帯や喉周辺の炎症を起こすクループ症候群である可能性があります。

赤ちゃんは、自分の症状を口で伝えることはできません。
しかし、発熱や咳といった病気のサインを示してくれます。

発熱は、赤ちゃんにはよくあることです。
高熱が出たからといって、赤ちゃんが重い病気にかかっているというわけではありません。
突然の赤ちゃんの症状に驚いて取り乱さず、なによりもまず冷静に、赤ちゃんの様子を観察することが大切です。

関連記事

  1. 熱が出る病気③:扁桃炎
  2. 熱が出る病気②:おたふくかぜ
  3. 熱と咳が出る病気:普通感冒(かぜ症候群)
  4. 咳が出る病気①:クループ症候群
  5. 赤ちゃんの熱や咳が出たときのケア方法
  6. 熱が出る病気①:インフルエンザ
  7. 赤ちゃんの予防接種
  8. 咳が出る病気②:急性気管支炎

睡眠

教育

成長・発達

衣類

病気

食事

PAGE TOP